2011年12月1日木曜日

冬へ



一足早く冬の風景をどうぞ。

北アルプスの五色ヶ原にて。




明日から今度は雲取山の近くの某小屋で働きます。

携帯は通じます。



山で暮らしながら冬を越すことになります。

寒い日々が過ぎて、雪が溶け始めて、最初の芽吹きを目にしたとき、どんなふうに感じるだろうか。


自然科学を身につけた僕らは、本当に自然を知っているのだろうか?
知っているとはどういうことだろうか?

そんなことを本当に考え抜いてみたいと思っての休学でした。


何かわかるかもしれないし、何も変わらないかもしれないけれど、いずれにせよ、日々を大事に過ごしたいですね。


皆さまもお元気で。







2011年11月13日日曜日

出発



明日のバスで出発します。




部屋にて荷造り。

手前のでかい靴が冬用の登山靴。そしてピッケル。

旅の相棒。

もはやボロボロだし。
105円とか貼ってあるし。

でも大切な本です。




今度は立山室堂の「雷鳥荘」で、10日ばかり働くことになりました。

一足先に冬景色が見られることでしょう。


それではまた。























2011年11月9日水曜日

日々


読書したり、多少のバイトをしたりして過ごしています。

考えをまとめておきたいのですが、自分の時間を自分の思うように使うのは意外に簡単ではないようで、寄り道したり、立ち止まったり、そんな日々です。





コスモス。 小雀公園にて。

公文の表現祭と同窓会に行きました。
意外とみんな元のままでした。
でもたぶん、普段は別の顔をしていて、会った時だけ当時の顔に戻るのかもしれない。



コマツヨイグサ。
銚子にて。

海辺の花だと思っていたら、帰り道に歩道の脇に咲いてるのも見つけました。



もう数日したら、次の場所へ出かけます。

2011年10月26日水曜日

玄米食



山小屋では気圧が低いため、米や野菜の調理に圧力鍋を使っていました。

「こんな便利な発明があったとは!」と、下山してさっそく自分用に購入。

















ここ数日、色々な料理を試みて楽しみました。
白身魚ときのこの酒蒸し。

















煮豆。

















そして簡単に炊けるので、玄米食を始めてみました。

















米そのものの美味さで、おかず無しでも十分いけます。

そして不思議なことに、玄米には肉の脂より野菜や豆類がとても合うのです。せっかくだからと、この機会に植物性タンパク中心の生活に切り替えてみました。


そんな感じで健康的な日常でしたとさ。




休学日誌更新しました。第2話「赤橙」。

舞台は南アルプス、テーマは天文学です。



まあ、皆が一度は思いついても実行するわけがないことを、試しにやってみたらどうなるかな、というような人生です。


笑いながら読んで下されば何よりです。




2011年9月21日水曜日

台風15号


実は今東京にいるんですw

平日だし台風で客が少ないということで休暇をもらって下山しておりました。


しかしこの台風は、わざとやってもこれほどにはならんだろう、というくらいに、日本を直撃しましたね。
地震に台風に、今年の漢字は間違いなく「災」ですな。

実際こんなのを見てる人の中にも被災した人もいると思うし、もしくは被災地で有形無形の貢献をして頑張っている人もいるでしょう。
具体的な発言や行動ができる人はすごいなと思うし、これからも応援します。

直接影響を受けなかった人でも、それぞれ自然観とか、人生観が変わるような思いの連続だったことだろうとお察しします。
それでも、意外と今までになかった希望が見えてきたりすれば良いな、と思います。
台風の後の空みたいに。



色々と買い物も済んだし、投稿も済んだ(笑)ことだし、東京ですべきことはひとまず済みました。

では明日からまた行ってきます。
PCは見れませんが、携帯はかろうじて通じますので。

休学

 突然ですが、今年の9月から来年の9月まで休学することになりました。

 理由は色々ありますが、一言で言えば、学校ではできないような勉強を一年間したいということです。

 日本中、世界中を歩き回りながら、自然とは何なのか、自然について知るということは本当はどういう事なのか、考え抜いてみたい。

 その上で一年経ったらまた戻ってきて、卒業したいと思っています。


 酔狂に過ぎないかもしれない。
 世間から見たら単なる甘えかもしれない。

 それでも、芽生えてしまった問いは今のうちに何とかしなければ、きっと必ず後になって後悔すると思った。



 休学中にしたことや思った事は、別にまとめて書いていきます。
 右側の「休学日誌」から見られます。
 まあ僕のことですから、絡みづらい文章とは思いますが、ご覧頂ければ幸いです。